第二新卒やフリーターの転職

食育アドバイザーとは?国家資格?仕事・就職に使える?

食育

・食育アドバイザーってなに?

・食育アドバイザーは国家資格なの?

”食育アドバイザー”という、あまり聞き馴染みの無い資格に対して、このような疑問を抱える人は多いです。

たしかに「に携わる資格は沢山あるため各資格の違いを理解することはやや厳しいもの。

でも”食育アドバイザーを取得しておけば仕事や就職にとても有利と言えます。

一体、どういった場面で役立つのでしょうか?

そこで今回は、”食育アドバイザーとはなにか?また、”食育アドバイザーの活かし方は?についてお伝えします。

女性 勉強
家で取れる役立つ資格《7選》女性におすすめ!自宅で取れる資格とは?家で取れる便利な資格があれば、子育てや家事で時間に追われているママさんでも、簡単に資格を取ることができます。そこで今回は、女性におすすめする、’’家で取れる役立つ資格を7つ’’を紹介します。...

食育アドバイザーとは?

食育アドバイザーとは、『一般財団法人日本能力開発推進協会(JADP)が運営する資格のことで、”食育に関する基礎知識を持った上で、さらに食育活動が出来る人のこと”を指します。

「食育」とは、単に小さなお子様のためではなく、生活習慣病予防やご年配の方の病気予防など、大人のためでもあるわけです。

食育

つまり、食育アドバイザーを取得することで、乳児期から高齢期までの全てのライフスタイルごとの食事に対する注意点や、エネルギー量を理解することが出来る、いわば”食育アドバイザー”は、【食のスペシャリスト】と言っても過言ではありません。

近年、ファストフードやコンビニ食が主流となってしまい、過剰な添加物の摂取や高脂質食の摂取による生活習慣病など食に関する健康問題が起こっています

また、小さなお子様の好き嫌いの偏り若年者に多い”朝食抜き”も、断じて見捨てられない健康問題です。

このような場面において、「食」に関する正しい知識を教えていくためにも、食育アドバイザーの出番と言えます。

健康問題がなかなか解決しないこのご時世、”食育アドバイザー”の必要性は、従来よりもかなり高まってきていることが現状です。

パソコン 女性
フリーランスになって変わった7つのこと。会社員の時との違いフリーランスって何?フリーランスと会社員って何が違うの?そんな疑問はありませんか。今回は、会社員とフリーランスの両方を経験した私から「フリーランスになって変わったこと」を7つお伝えします。...

食育アドバイザーと栄養士の違いは?

よく、「食育アドバイザーと栄養士は何が違う?」「どちらも食の専門家と言えるのでは?」っという声が上がりますが、実は食育アドバイザーと栄養士には違いがあります。

  • 食育アドバイザー
    ・・・”食の大切さ、必要性”をアドバイスする立場のことを指す民間資格
  • 栄養士
    ・・・”食の大切さ、必要性”に限らず、栄養学の観点から健常者や病気を患った人に対する食の相談や指導を行う立場のこと指す、国家資格

また、栄養士を取得するためには、厚生労働大臣が指定する「栄養士養成施設」にて必要な過程を履修して卒業しなければなりません。

学生ならともかく、社会人や小さなお子様を持つママさんからすれば、合間をぬって「栄養士養成施設」へ通学することは、やや厳しいと思う人もいることでしょう。

その反面、食育アドバイザーには年齢、性別、学歴といった受験資格は必要なく『一般財団法人日本能力開発推進協会(JADP)』が指定する講座を修了して試験に合格すれば、食育アドバイザーの資格を取得できます。

詳しくは、下記「食育アドバイザーの取得方法は?」を参考にしてください。

管理栄養士
主婦が管理栄養士になるには?社会人・働きながら国家資格取得できる?主婦が管理栄養になるには、何から始めたら良い?働きながらでも、国家資格は取得できる?今回は、主婦が管理栄養士になるためにはどうすればいいのか、働きながら国家資格を取得することはできるのかについて、お伝えします。...

食育アドバイザーは仕事・就職に使える?

食育

”食育アドバイザー”の資格を活かせる仕事場、就職先は以下の4つがあげられます。

  1. 飲食業界
  2. 保育学校
  3. 福祉・医療現場

食育アドバイザーを活かした職場1. 飲食業界

まずは飲食業界。

飲食店、食品製造、さらには食品販売において、新メニューの開発をしたり安全な食品の選び方を指導したりと、”食育アドバイザー”の知識が活かされてきます。

食育アドバイザーを活かした職場2. 保育園・学校

近年、保育園・学校において「子どものアレルギー対応」が増えてきています。

その際、食育アドバイザーが、子ども1人1人に合ったアレルギー対応食を考案しなければなりません。

また、好き嫌いが増えてくる学童期では、いかに「食が大切か」を食育アドバイザー目線で子どもたちに教えていく必要があります。

50代女性
50代女性の起業におすすめの職種《7選》成功した人の5つの条件•注意点とは?最近、50代から起業をする女性が増えていることを知っていますか?今回は、50代女性が起業するときに注意する3つのポイントや、成功した人の5つの条件、おすすめの職種をお伝えします。...

食育アドバイザーを活かした職場3. 家

どこかに就職せず、「大切な家族のために食育アドバイザーの資格を活かすことも1つの手です。

食育アドバイザーの資格を取得すれば、「生活習慣病予防」「バランスが整った献立作り」が可能なので、ご年配の方と同居されているなら病態食の考案に役立ちます。

また、お子さまがアトピーや食物アレルギーを持っている場合なら、その対応食を考えたり改善策を練ったりする際にも、非常に役立つことでしょう。

食育アドバイザーを活かした職場4. 福祉・医療現場

福祉施設や医療現場においては、様々な年齢の方が入所・入院されています。

つまり、患っている病気や障害もバラバラであるため、1人1人に合った食事の提供や食育指導が必要となってくるわけです。

求められるスキルはやや高いかもしれませんが、”食育アドバイザーとしての知識を1番に発揮することができる職場と言えるでしょう。

日枝神社 東京
仕事運にご利益のある東京都内の神社•パワースポット《7選》出世•最強•転職仕事運にご利益のある東京の神社はどこかな?出世・転職運アップにおすすめの都内のパワースポットは?今回は、東京都内にある、仕事運にご利益がある神社・パワースポットを紹介します。...

食育アドバイザーの取得方法は?

勉強

先ほど少しお話しましたが、”食育アドバイザー”の資格を取得するためには、まず『一般財団法人日本能力開発推進協会(JADP)』が指定する講座を受講しなければなりません。

「食育アドバイザー認定講座」

・費用:38,600円(税込)

・受講期間(目安):3ヶ月

この講座を受講したあと、受験資格が付与されます。

「食育アドバイザー検定試験」

・受講料:5,600円(税込)

・合格基準:得点率70%以上

・受験方式:在宅

・試験範囲:資格認定講座の学習範囲より出題
●食育の基礎知識
●食品の安全性についての基礎知識
●食育活動について
●上記に付帯する基礎知識

ちなみに食育アドバイザーの試験は、テキストを見ながら受験可能ですので、知識をすべて暗記する必要はありません。

もし不合格となった場合でも、何度でも再受験が可能ですので、少しでも興味があるなら一度受験してみることをおすすめします。

小網神社 東京
東京都内の金運アップにご利益のある神社•パワースポット《7選》最強•商売繁盛•宝くじ東京で金運アップにご利益のある神社はどこだろう?都内で金運・商売繁盛、宝くじ当選祈願に強いパワースポットに参拝したい。今回は、金運アップにご利益がある東京の神社・パワースポットを紹介します。...

食育アドバイザーを取得し、正しい「食」の知識を伝えましょう。

食育

正しい「食」の知識が身につけられる、”食育アドバイザー”。

一度取得すれば、幅広い場面で活躍できること間違いありません。

テキスト持ち込み可能で、さらに在宅受験が可能なので、比較的受験に望みやすいのではないでしょうか?

ぜひ”食育アドバイザー”の資格を取得し、様々な場面で活躍できることを祈っています!

就活に有利なアルバイト
就活に有利なバイトおすすめ7選と就職に役立つ意外な最強バイトとは?就活に有利なバイトおすすめの7選と就職に役立つ意外な最強バイトを紹介。スターバックスやディズニー、ユニクロ、マクドナルドが就活に有利って本当?就活に効く就活必勝バイトとは?...
ABOUT ME
なぽまる
フリーランスの管理栄養士ライターとして活動中です。 栄養に関する記事はもちろん、自身が経験したパニック障害や鬱病についての記事も執筆しています。 多くの方に、’’様々な働き方があること’’をお伝えしていきます。