面接対策

緊張しない•あがり症対策の5つのおまじない(手•人•言葉•即効性•子供にも効く)

四つ葉のクローバー

緊張しないおまじない、あがり症に効くおまじないはないかな?

手に人と3回書いて飲むといい?子供にも効くおまじないや、緊張が和らぐ言葉はある?

そんなお悩みはありませんか?

人前での発表・スピーチ・プレゼン・演奏会の前や、大事な面接・商談の前、デート初対面の人と会うとき、結婚の挨拶をしにいくときなど、緊張あがり症に悩まされるときってありますよね。

心臓がバクバクしたり、声や手が震えたり、息苦しくなったりと、緊張して平常心ではいられなくなることは、少なくありません。

そこで今回は、緊張しないおまじない、あがり症対策におすすめのおまじないを5つ紹介します。

道具が不要で手だけでできるものや、即効性が期待できるもの、落ち着く言葉子供におすすめのおまじないもお伝えするので、困ったときに活用してみてください。

マイク スピーチ 発表
人前で声が震えるのはなぜ?あがり症•緊張•止め方•あがらない方法とは?人前で声が震えるのはなぜ?緊張で声が震えるのを止める方法はあるの?緊張しない・あがらない方法は?今回は、緊張で声が震えてしまう原因や対策方法、本番中に声が震えた時のリカバリ方法をお伝えします。 ...

おまじない① 手に「人」と3回書いて、飲み込む

手のひら 人 おまじない

緊張しない・あがり症対策におすすめのおまじない の1つ目は、”手のひらに「人」と3回書いて飲み込む” です。

緊張をほぐす、定番のおまじないですよね。

「人を飲む」という言葉には、「相手を圧倒する」という意味があります。

手のひらに「人」と書くときに、自分を緊張させている存在(例:オーディションなら審査員など)をイメージして、飲み込むようにすると、「相手に臆する気持ち」が減り、本番で成功しやすくなると言われています。

また、「人」という字を書くときに、手のひらにある『労宮(ろうきゅう)』という、交感神経の興奮を抑え、緊張をほぐす効果のあるツボを刺激することがいいという説もあり、試してみる価値アリです。

「3回連続で人と書いてから一気に飲む」「人と3回書いて舐める(息を吹きかける)」など諸説あり、自分にあった方法を見つけてみましょう。

個人的には、緊張の高まりを鎮め、落ち着いて呼吸しやすくなるので、“手のひらに「人」と書いて飲むのを3回くり返す” のがおすすめです。

西宮神社 兵庫県 絵馬
兵庫県の仕事運アップにご利益のある神社•パワースポット《5選》出世•最強•転職仕事運にご利益のある兵庫県の神社・パワースポットはどこ?神戸で出世や転職祈願ができる神社はないかな?今回は、兵庫県内の仕事運にご利益がある神社・パワースポットをお伝えします。...

おまじない② 胸に「円」を描く

胸に手を当てる 女性

緊張しない・あがり症対策におすすめのおまじない の2つ目は、”胸サークル(深呼吸しながら胸に円を描く)” です。

深呼吸しながら、胸に手をあてて、”外側から内側に向かって” 円を描きます。これを、ゆっくりと5回くり返して、さいごに “もう一度深く深呼吸をする” のがポイントです。

呼吸すると同時に、緊張を吸い込んで消してしまうと言われています。

目を瞑って自分に「大丈夫」「うまくいく」「なんとかなる」「怖いものなんてない」「失敗したって死にはしない」などと言い聞かせながら暗示をかけるようにやると、目を開けたときに気分が変わったり、大丈夫な気がするのでおすすめです。

道具も不要で、かんたんなので、発表会や演奏会の前などに緊張している子供のおまじないにもおすすめです。

緊張しない食べ物 バナナ ナッツ
緊張しない食べ物•飲み物•お菓子《11選》面接前にも!(緊張をほぐす•あがり症を和らげる)面接や人前にでるときに緊張する。あがり症で落ち着かない…。緊張で落ち着かない時・あがり症でドキドキが止まらない時ってありますよね。そこで今回は、リラックス効果があり、緊張をほぐしてくれる食べ物・飲み物・お菓子をお伝えします。...

おまじない③「親指」を逆の手で握りしめる

指

緊張しない・あがり症対策におすすめのおまじない の3つ目は、”親指を逆の手で握りしめる” です。

親指を付け根のところを包むようにしながら、ギューッと握り、脱力するのをくり返します。

明確な回数の指定はないのですが、3回〜5回ほど、深呼吸しながらやってみると良いでしょう。

親指の付け根のところに、『合谷(ごうこく)』という最も脳に刺激が伝わりやすいツボがあり、緊張した筋肉を和らげる効果があるので、握りしめるときに親指の付け根のところを包むようにすることがポイントです。

合谷 手 ツボ

このおまじないは、即効性が高いと言われているので、本番の直前など、緊張がピークに達したときにやってみましょう。

あがり症面接落ちる
あがり症で面接は落ちる?面接で緊張しないための5つの方法あがり症だと面接に落ちるのでは?と心配する就活生や転職希望者は後を立ちません。実際、「あがり症のせいでなかなか面接に受からなかった」という人もいます。そこで今回は、あがり症でも面接を突破!面接で緊張しないための5つの方法を紹介します。...

おまじない④「アマリリス」と声に出して唱える

アマリリス

緊張しない・あがり症対策におすすめのおまじない の4つ目は、”アマリリスと唱える” です。

これは言葉のおまじないで、アマリリスの花言葉に『おしゃべり』という意味があることから、スピーチやプレゼン、面接の前にやると「流暢に話せる」と言われています。

唱える回数は「3回がいい」という説と「17回がいい」という説があり、マチマチなのですが、“声に出す” ことがポイントです。

アマリリスは『風水』においても、金運や恋愛運、仕事運などいろいろな運気アップに使える花だと考えられていて、スピリチュアル的にも運気アップに効果的だとのこと。

直前にトラブルが続いて心配なとき” や “金運・仕事運・恋愛運をアップして次に繋げたいとき” に試してみると良いでしょう。

メモ帳
面接でメモを見るのはNG?メモを取るのはマナー違反って本当? 就活・転職の面接でメモを見るのはNG? 面接中にメモを取るのはマナー違反って本当? そんな疑問はありませんか? ...

おまじない⑤ 手のひら「中央」を押して深呼吸

労宮 手 ツボ

緊張しない・あがり症対策におすすめのおまじない、さいごの5つ目は、”手のひらの中央を押して深呼吸する” です。

手のひらの中央には、『労宮(ろうきゅう)』という、交感神経の興奮を抑え、緊張をほぐす効果のあるツボがあります。

そのツボを押さえながら、ゆっくりと深呼吸

「いつもどおりにやろう」「背伸びせず、自分らしくすれば問題ない」「大丈夫、怖いものはない」「緊張したって、あがったっていい」「目の前の人に精一杯伝えることだけ考えよう」「きっとうまくいく」など、ポジティブな言葉で自己暗示していきましょう。

回数に決まりはないですが、ツボの押し過ぎでかえって神経が過敏になってしまうこともあるので、3回〜5回程度にとどめておくのがおすすめです。

緊張している子供の手をとって、「大丈夫だよ」と言いながら押してあげるのもおすすめです。

手 ハート
極度の緊張を和らげる5つの方法・ツボとは?あがり症・面接対策にも!面接や発表、プレゼンの前など、極度の緊張を和らげる方法はないかな?あがり症や緊張にきくツボはどこ?今回は、極度の緊張を和らげる5つの方法(対処法)と、リラックスに効果的なツボをお伝えします。...

緊張しないおまじないで、リラックスしよう!

これまで見てきた通り、緊張をほぐす・あがり症対策に使えるおまじないは、いろいろあります

人によっておまじないの効果は異なるのですが、おまじないをするときに、「どうせ効かないだろう」と疑いながらするより、「きっと効く」「おまじないをしたから大丈夫!」と効き目を信じるようにした方が、緊張の緩和に役立つので、ポジティブに捉えて試してみてください。

緊張しないおまじないを使って、リラックスしていきましょう。

サプリメント
あがり症におすすめの市販のサプリメント《5選》ドラッグストアでも買えるものあがり症におすすめのサプリメントってある?今日の面接に間に合うように、市販・ドラッグストアでも買える、心が落ち着くサプリがあったらいいのに…。今回は、あがり症の克服・対策におすすめの市販のサプリメントを5つお伝えします。...