公務員試験 PR

就活と公務員試験の両立方法!民間との併願時に気をつける5つのポイント

就活 公務員 併願 両立
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

就活公務員試験かどちらにしようか迷う。

就活と公務員試験を併願したいけれど、民間就活と公務員の両立はむずかしいのでは…と悩んでいる就活生のみなさん。

就活と公務員試験の両立は可能なのか、非常に気になりますよね。

はじめに結論を言ってしまうと、”民間就活と公務員試験の両立はハードですが可能“です。

なぜならSPIや面接など、選考で共通する部分も多いからです。

本記事では学生時代に

  • 市役所
  • 県庁
  • 民間企業2社

から内定を獲得した私が、以下の内容を紹介します。

  • 就活と公務員試験の両立方法
  • 民間就活と公務員試験を効率的に行う方法

記事を読んだあとは、民間就活と公務員試験の両立のコツがわかるので、ぜひ参考にしてみてください。

愛宕神社 東京
東京都内で就活にご利益のある神社•パワースポット《9選》内定祈願•神頼み就活にご利益のある東京の神社で内定祈願をしたい。就活を成功させるために、都内のパワースポットを巡りたい。そんな時におすすめの「就活にご利益のある東京都内の神社」をまとめました。...

就活と公務員試験の両立方法!民間と併願する時に気をつける5つのポイント

民間就活と公務員試験を併願する時に気をつけるポイントは、以下の5つです。

  1. スケジュール管理をする
  2. 軸を決める
  3. 適度な休養をとる
  4. 面接練習を怠らない
  5. 進路の優先順位を決める

1つずつ見ていきましょう。

就活と公務員試験の両立するポイント①:スケジュール管理を怠らない

就活 公務員試験 両立 ポイント

就活と公務員試験の両立するポイントとして、まずは “スケジュール管理を怠らない” ようにしましょう。

なぜなら民間就活と公務員試験は、スケジュールが少し違うからです。

スケジュール感を把握していないと

  • インターンの応募が終わっている
  • エントリーに遅れてしまった

などの事態が起こることがあります。

民間企業公務員試験のスケジュールは、以下の形となります。

◎民間企業の就活スケジュール
就活と公務員試験

(出典:札幌大学 就職活動スケジュール

◎公務員試験のスケジュール

公務員試験のスケジュール就活と公務員試験

(出典:東邦大学習志野学事部キャリアセンター「公務員試験のスケジュール」

準備期間やエントリー期間が違っていますよね。

“準備不足のまま試験に臨んだり”、”エントリーをし忘れたり”することが無いよう、あらかじめスケジュール管理を徹底するようにしましょう。

大阪 豊國神社 就活 ご利益
大阪府の就活にご利益のある神社•パワースポット《7選》内定祈願•神頼み大阪で就活にご利益のある神社はどこだろう。大阪府で就職に強いパワースポットはあるかなといったお悩みありませんか?今回は、大阪府で就活にご利益のある神社・パワースポット7選をご紹介します。...

まずは早めに公務員試験の筆記対策がおすすめ

公務員試験 筆記 対策 民間 併願

民間と併願するのであれば「大学2年生の冬あたり」から公務員試験の筆記対策をしましょう。

”早い時期から勉強” を始めると、余裕を持って民間就活に取り組めます

多くの公務員希望者は「大学3年の夏~秋」に試験対策を始めますが、この時期は

  • インターン
  • 自己分析
  • 業界研究

などでも忙しいため、試験勉強に全て時間を割くのは難しくなります。

結果的にどちらも手つかずになって、併願を諦める人も多いです。

“早い時期から試験対策” をしておくと、民間就活に力を入れたい時期に勉強が邪魔にならず、余裕を持てます

公務員試験と民間の併願を検討している人は、ぜひ早めの筆記試験対策を心がけましょう。

就活に有利なアルバイト
就活に有利なバイトおすすめ7選と就職に役立つ意外な最強バイトとは?就活に有利なバイトおすすめの7選と就職に役立つ意外な最強バイトを紹介。スターバックスやディズニー、ユニクロ、マクドナルドが就活に有利って本当?就活に効く就活必勝バイトとは?...

就活と公務員試験の両立するポイント②:ブレない「軸」を持つ

就活 軸 公務員試験 併願 注意点

就活と公務員試験を両立する上で、就職に対する「軸」を決めておくことも大切なポイントの1つです。

民間企業は、基本的に “利益” を追求する組織と言えます。

一方で公務員は、平等に行政サービスを提供するため “公益” を追求する組織です。

もちろん民間企業の業種にもよりますが、基本的に民間企業と公務員のコンセプトは、相反する立場にあると言えるでしょう。

そこで「営業職として、顧客の満足度を高めて利益を出したい」と考えている人が、「あえて利益を出さない公務員」も志望すると矛盾が生まれ、進路の軸がブレてしまいます。

就職の軸がブレてしまうと入社後にミスマッチが生じ、「早期退職」につながるケースも多いため、事前に定めておくようにしましょう。

就活と公務員試験の両立するポイント③:休養を忘れない

就活 公務員試験 両立 ポイント

就活と公務員試験を両立するポイントとして、“休養・休息を忘れない” という点も非常に重要です。

民間就活と公務員を併願する際、最もハードなのが「大学4年の6月~8月」です。

この時期は民間・公務員の選考が本格的に始まるため、面接・試験準備で忙しくなり、体調を崩す就活生も少なくありません。

徹夜で試験・面接の準備をした結果、体調を崩して、第一志望の国家一般職の試験に行けなくなった知人も実際にいました。

せっかく準備してきたのに、体調を崩すのはもったいないです。

公務員試験と就活の併願を成功させるには、忙しい時期こそ栄養を取り、早めに寝て、涼しい朝に活動するのがおすすめです。

就活自己紹介
就活•転職面接の1分自己紹介に必要な内容とポイントとは?(例文付き)就活・転職面接の『自己紹介』。1分内に入れる内容と好感度をアップするために必要なポイントとは?採用合格率(内定率)を上げる答え方を例文付きで解説。...

就活と公務員試験の両立するポイント④:面接練習を怠らない

あがり症 面接克服

民間の就活と公務員試験を併願する際は、”面接練習も念入りに” 行いましょう。

なぜなら民間・公務員両方の選考に役立つからです。

たとえば、就活情報が解禁される “3月まで” に面接対策をしておくと、本選考でもスムーズに話せるようになるでしょう。

また大半の公務員受験者は、合格発表後から対策を始めるため、面接スキルが完ぺきではないまま本番を迎えます。

実際に私も公務員予備校で、グループ面接や個人面接セミナーを受講したのですが、面接が上手な人は少なかったです。

合格してから面接対策をするのではなく、”事前に面接に慣れておく”と、周囲の受験生よりも優位に立てる可能性があります。

面接練習は学校のキャリアセンターに行けば、いつでも対応してくれます。

面接スキルは民間就活でも公務員でも使えるため、ぜひ慣らしておきましょう。

就活に有利な資格
就活に資格はいらない?就職に有利な資格と意味のない資格就活に資格はいらない?就活に有利な資格ってあるの?将来のために1つでも多くの資格を取得したいと考えている人は多いかと思いますが、実際のところ、一生懸命資格を取得しても、就活で大して役立たなかったというケースも多いです。今回は、就職活動に有利な資格とあまり意味のない資格についてお伝えします。...

就活と公務員試験の両立するポイント⑤:行きたい行政機関・企業の優先順位をつけておく

就活 公務員試験 両立 ポイント 優先順位

就活と公務員試験の両立するポイント、さいごの5つ目は、“行きたい行政機関・企業の優先順位をつけておく” です。

全ての志望先を受けられるのがベストですが、面接日・試験日などが被り、どこかをあきらめなければならないケースも出てくるでしょう。

「志望度の高い○○市の筆記と、株式会社□□の最終面接が重なってしまった…どうしよう。」と悩む人を、私も見たことがあります。

本選考シーズンの切羽詰まっている状態で、いざ予定がかぶってしまったら、中々決めきれないものです。

しかし選考が本格的に始まる前に、ある程度優先順位をつけておくと、いざ予定がかぶった時も落ち着いて対処できます

あらかじめ、行きたい行政機関・企業の優先順位を付けておき、就職の方向性を明確にしておきましょう。

就活生
就活に強いエピソードとは?何もない場合はどうする?対策と注意点。就活に強いエピソードとは?何もない場合はどうしたら良い?今回は、面接でアピールできるエピソードが何もないと悩んでいる人向けに、エピソードが何もないときの対処法と面接官の心をグッとつかむ、就活に強いエピソードのポイントをお伝えします。...

公務員試験と民間就活を効率的に行うには?

公務員試験と民間就活は、スケジュール的に大変なところもありますが、効率よく行う方法もあります。

  1. SPIで受験できる自治体も探してみる
  2. 公務員試験と民間就活を経験した先輩に話を聞いてみる

以上2つです。順番に見ていきましょう。

公務員試験と民間就活を効率的に行う方法①:SPIで受験できる自治体も探してみる

SPI 試験 公務員 民間 両立

「SPIは民間の筆記試験」といったイメージがありますが、公務員試験として導入する自治体も増えています。

なぜなら民間志望者でも気軽に受験できるため、役所側もより多くの人材に会えるからです。

受験できる自治体は、こちらのサイトで一気に確認できます。

もちろん

  • 県庁
  • 政令指定都市
  • 国家

SPIで受験できません。

市町村職員をメインに志望している人は、SPIで受験できる自治体を探しておくと、選択肢が広がりますよ。

バイト
就活中のバイト週4はきつい?週何日•何時間までが目安?両立のポイントとは?就活中のアルバイトは、就職活動に影響が出ないように週2~3日でおさえるのがおすすめです。ただ、お金が必要な場合、週4日以上働きたい人もいるでしょう。週4日以上で働きたい就活生におすすめのアルバイトや両立のポイントなどを説明します。...

公務員試験と民間就活を効率的に行う方法②:公務員試験と民間就活を経験した先輩に話を聞いてみる

民間 公務員 併願 OB OG 訪問

公務員試験民間就活効率的に行う上で、併願していた大学の先輩・OB・OGに話を聞いてみるのもおすすめです。

実際に公務員試験と民間就活を併願していた先輩に話を聞くと

  • より細かい勉強方法
  • 面接のコツ
  • 書類の書き方

などを教えてくれるでしょう。

私も大学時代、サークルや公務員予備校の先輩に、併願する際のスケジュール感を質問したことがあります。

実体験に基づいた、いいアドバイスをいただけました。

身近にいない場合は、SNSなどで探してみるのも1つの手です。

ロールモデルを見つけると安心感も出るため、なるべく色々な人の話を聞いてみましょう。

就活 入院 病気 就活できない
就活中に入院…。病気で就活ができない時にやるべき5つのこと就活中なのに入院しなくてはならなくなった…。病気で就活ができないなど、予期せぬ病気や事故で就活を中断しなくてはならない時もありますよね。そこで今回は、就活中に病気で入院となった時にやるべきことを5つお伝えします。治療と就活の両立のコツとは?...

工夫次第で公務員と民間の両立は可能!

本記事では学生に向けて、民間就活と公務員試験を両立させるコツを紹介しました。

もちろんスケジュール的には若干大変になりますが、両立は可能です。

ぜひ本記事を参考に、納得いく就活をしてください。

緊張しない食べ物 バナナ ナッツ
緊張しない食べ物•飲み物•お菓子《11選》面接前にも!(緊張をほぐす•あがり症を和らげる)面接や人前にでるときに緊張する。あがり症で落ち着かない…。緊張で落ち着かない時・あがり症でドキドキが止まらない時ってありますよね。そこで今回は、リラックス効果があり、緊張をほぐしてくれる食べ物・飲み物・お菓子をお伝えします。...
ABOUT ME
ダイ
24歳のフリーライター。大学を卒業後、市役所に勤務し、観光や一次産業にまつわる業務を担当するも1年弱で退職する。退職後はフリーライターとして独立。就活や転職、メンタルヘルス、地方移住にまつわる記事作成を得意としている。