就活スケジュール

就活バイトはいつまでOK?やめるべき?両立のポイント・いつから休むのがベストか

就活 バイト

就活中のアルバイトいつまでOK?」

就活中バイトやめるべきなのかな…」

就活を始めるなら、いつからバイトを休むのがベストなんだろう?」

そんなお悩みありませんか。

就活バイトとの両立がなかなか難しく、スケジュール管理や体調管理もたいへんになりがち。先輩やキャリアアドバイザーの人から、「就活中はバイトは辞めるように」とアドバイスされている人もいるのではないでしょうか。

でも、就活にはお金がかかるし、就活だけに専念するとストレスがたまるケースもあります。

そこで今回は、① 就活バイトいつまでOK、② 絶対バイトやめるべき、③ 両立のポイントは?という3つの疑問に答えていきたいと思います。

【関連記事】

就活に有利なバイトおすすめ7選と就職に役立つ意外な最強バイトとは?

就活•転職面接の1分自己紹介に必要な内容とポイントとは?(例文付き)

就活に資格はいらない?就職に有利な資格と意味のない資格

就活にご利益のある京都府の神社•パワースポット《5選》

就活にご利益のある 東京都内 の神社•パワースポット《9選》

就活バイトはいつまでOK?平均は?

就活バイトはいつまで続けてOKか?」を調査したところ、明確にバイトを辞めなくてはいけない時期という基準はありませんでした。

就活したい業界や、学校の課題等との兼ね合いもありますが、バイトのシフト日数を調整するなどして、バイトと両立している人も多く、一概に「いつまでに辞めないと…」といった基準はありません。

就活とバイトとの両立をしない人に関しては、平均的に、就職活動が本格化する3年生の3月めやすに辞める場合が多いようです。

就活中は絶対バイトを辞めるべき?

就活中のバイトは辞めた方が良いという人もいますが、基本的に、就活とバイトの両立は絶対ムリというわけではありません

就活をしながら、バイトをした方が良いケースもあります。

<就活とバイトを両立するメリット>

・金銭的にゆとりができる。
・バイトでの経験を就活に活かせる。(ビジネスマナー、スキルの習得)
・気分転換になる。

バイトに費やす時間が多すぎて、就活に集中できない…という状況になるなら、両立のデメリットの方が大きくなってしまいますが、週に1〜3日というペースであれば、両立するメリットは大きいです。

とくに、経済面が心配な人は、少しでも収入がある方が落ち着いて準備ができたり、交通費などがかかる就活イベントにも出向けたりと、就活の幅が広がるので、バイトと就活の両立を前向きに検討してみると良いでしょう。

就活とバイトの両立のポイントは?

就活とバイトを両立するポイントは、下記の5点です。

<就活とバイトの両立のポイント>

① バイトの出勤日数・出勤時間を減らす

② スケジュールを詰めすぎず、休息時間も確保する。

③ バイト先に就活中はスケジュールの変更をお願いする可能性があることを伝えておく

シフトの融通が効きやすいバイトをする。

⑤ Webアプリ等を使い、スケジュール管理を徹底する。

就活とバイトを両立する上でいちばん大事なのは、”体調管理” 。バイトが大変で就活の準備時間が取れない、深夜まで働いていて、就活面接に遅刻する…といった失敗につながらないように注意しましょう。

出勤日数を週1〜2日程度に減らしたり、1日の労働時間を4〜5時間までに留めておくと、就活との両立がしやすいのでおすすめです。

また就活中は、急遽、説明会・面接などの予定が入ることもあるので、あらかじめバイト先にその旨を伝えておき、難色を示される場合は、シフトの融通がしやすいバイトに変更するようにしましょう。

『単発バイト』であれば、スケジュールが合う時だけ出勤することも可能なので、単発系の求人が多い、派遣会社に登録するのもおすすめです。

バイトと就活のダブルブッキングや、提出物の期限忘れ等を避けるために『Time Tree』など1日前、1時間前にアラートを鳴らしてくれるスケジュール管理アプリを入れるのも、両立には効果的です。

就活中にバイトをする際のポイントまとめ

就活とバイトは、必ずしも両立できないわけではありません

就活一本に絞りたい人は、大学3年生の3月前後でバイトを辞めるケースが多いですが、うまく両立して内定を勝ち取っている就活生もたくさんいるので、自分の性格や経済的な状況、時間の有無などを考慮しながら、ベストな形を検討してみてください。

みなさんの就活がうまくいくことを願っています!

 

ABOUT ME
やまこ
東京を拠点に旅をしながらWeb広告代理店を経営中。2回の転職を経てWEB会社に入社し、広告運用、広報、営業を経て、2017年からフリーランスのWEBマーケターとして活動。2020年に法人化。今は見た目のふわっと感と中身のギャップが甚だしい社長として日々奮闘中。花と絶景がすき。