面接対策

就活•転職面接の1分自己紹介に必要な内容とポイントとは?(例文付き)

就活自己紹介

就活・転職面接でよくある『自己紹介』。

1分“という縛りを設けられることも多く、すでに面接を受けた人の中には、「何を話せば良いかわからなくなった」と落ち込んでいる人も多いのではないでしょうか。

かんたんだと思われがちな自己紹介ですが、いざ面接で自己紹介をしようとすると、上手く言葉が出てこないこともしばしばです。

面接試験』の比重が高まっている今、”自己紹介でうまく自分をアピールできたか”は、採用合否を左右する重要なポイントの1つ

採用合格率(内定率)を上げるためにも、あらかじめ対策をしておいた方が良いでしょう。

そこで今回は、”就活•転職面接の自己紹介1分で好感度をアップする方法“を”例文付き“でお伝えしたいと思います。

<この記事がおすすめな人>

・これから面接を受ける就活生や転職希望者。
・内定が欲しい就活生。
・就職活動をはじめたい人。転職活動に興味がある人。
・面接がうまくなりたい人。採用合格率をあげたい人。
・明日、面接試験を受けるという人。

【関連記事】

就活・転職 面接の基本マナーと内定率(採用率)を上げる7つのポイント

就活の自己分析におすすめ!無料ツール・アプリ13選【2021年版】

面接前に!緊張しない食べ物•飲み物•お菓子《11選》(緊張•あがり症を和らげる)

就活•転職面接における自己紹介とは?

面接官が「自己紹介」を求める意図

面接で好感度を上げる自己紹介“をするためには、「なぜ面接官が自己紹介を求めているのか?」という意図を抑えておくことが必要です。

就活面接(新卒採用)』と『転職面接(中途採用)』では若干意図が異なるので、それぞれに解説しますね。

就活面接(新卒採用)の場合

就活面接
1.就活生(学生)がどんな人か知りたい。

就活面接(新卒採用)』で面接官が自己紹介を求めるいちばんの理由は、「就活生(学生)がどんな人か知りたい」というものです。

新卒採用では、”一度に多くの就活生を面接する必要“があります。

面接官は『エントリーシート』や『履歴書』に目を通しながら面接を行いますが、数が多すぎて、学生1人1人の細かい記載事項までなかなか把握できません。

そのため、最初の自己紹介で、①就活生の『人柄』を知り、②『どんな特徴のある人』なのかを知りたいと考えているのです。

『エントリーシート』の内容も大事ですが、どんなに素晴らしいシートを作ったとしても、最初の自己紹介で失敗してしまったら、あなたの印象が悪くなってしまいます

自己紹介』で自分の良いところを表現できるように、”自己紹介文の作成”や”練習”を欠かさず行うようにしましょう。

※なお、面接官は『話す内容』以外にも下記のポイントを見ています。注意しましょう。

・話し方や姿勢、声のトーン、声の大きさ、視線、表情、しぐさ。

2.簡潔にわかりやすく話せるかを知りたい。
1分

就活面接(新卒採用)』ではよく「”1分“で自己紹介をしてください」「自己紹介簡潔にお願いします」と言われます。

これは、”多くの就活生を限られた時間内で面接するため”でもありますが、同時に、「就活生が簡潔にわかりやすく話せるか?」を確認するためでもあります。

忙しいビジネスの場では、”自分の意見を簡潔にわかりやすく相手に伝える力“が必要です。

会社によっては、「ホウレンソウ(報告・連絡・相談)は簡潔に」「連絡は1分で」と壁に貼り出している会社もあるほど、重要視されるスキルの1つなんですね。

自己紹介をだらだら話したり、話をまとめられなかったりすると、面接官に「入社後の指導が大変なのではないか…」という印象を与えてしまう可能性があるので、注意が必要です。

3.アイスブレーク
アイスブレイク

就活面接(新卒採用)』における自己紹介の意図、さいごの3つ目は、 “アイスブレーク(=緊張を解きほぐす)“です。

社会人として商談や面接などを経験したことがない就活生は『場慣れ』していません。

本来は明るい性格だったとしても、①緊張で上手く話せなくなってしまったり、②暗く硬い表情のまま面接が終了してしまったりするケースがよくあります。

プレゼン力や即戦力となれるスキルが求められる『転職希望者(中途採用)』と違い、企業が新卒生に求めているのは『将来性』

先述の通り、第一印象も非常に大事ですが、企業としては、面接の時点では緊張で上手く話せない状態だったとしても、”今後伸びしろがあるなら採用したい”というのが本音です。

そのため、面接の最初に”自己紹介でアイスブレーキングする“ことで、「学生のありのままの姿を引出したい」という思惑もあるのです。

自己紹介』は緊張をほぐし、自分らしさを出すチャンス!

意図がわかれば対策も立てやすいですよね。面接官の立場から見た「採用したい学生像」に近づけるよう、努力しましょう。

転職面接(中途採用)の場合

転職面接での自己紹介

転職面接』における自己紹介の意図としては、新卒向けの自己紹介と同様、①転職希望者の”人となりを知る”、②“簡潔にわかりやすく話せるか”を確認する、③“アイスブレーキング”を行うという3点もありますが、「過去の仕事で上げた実績や、実績に裏付けられたスキルが何か?」を知りたいという意図が強い点が特徴的です。

“既存のスキルや経験”が採用合否に大きく影響する『転職面接』で、新卒時と同様の自己紹介をしていると「実力不足なのでは…?」という印象になるので注意しましょう。(例:性格や趣味など仕事と直接関係ないことばかり話すなど)

転職面接での自己紹介では、”仕事上の実績やスキルをアピールする”ことに重点をおく。

面接での自己紹介は「第一印象」に大きく影響する!

面接での第一印象

自己紹介』は大抵、面接のいちばん最初に求められます。

一度決まった印象が大きく変わる機会はそうそうありません。採用合格率(内定率)を上げるためにも、好感度の高い自己紹介ができるよう、対策を練っておきましょう!

採用(内定)を勝ち取る!効果的な1分自己紹介とは?

では具体的に、採用(内定)を勝ち取るための自己紹介に必要な、①自己紹介に入れるべき項目と、②気をつけるポイントを見ていきます。

※なお、「自己紹介に入れるべき項目」については、新卒向けの『就活面接』と『転職面接』では必須の内容が異なるので、それぞれに解説しますね。

(※不要な箇所は適宜読み飛ばしてもらえたら幸いです。)

1−1.就活面接(新卒)の1分間自己紹介に必要な内容

自己紹介に必要な項目

就活面接(新卒採用)』の1分間自己紹介に必要な項目は下記の通りです。

<就活生(学生)が自己紹介で話すべき内容>

① 名前、大学/専門学校名、学科名

② 大学/専門学校で学んだこと(専攻)

③ 頑張ったこと(バイト、部活、サークル、ボランティアなど)

④ 趣味/特技

⑤ 性格/長所

すべてを1分以内に入れる必要はないですが、基本的に①〜③は必須です。

④〜⑤に関しては、自分がとくに触れたい所だけ入れる形でOK。内容を詰め込みすぎると、何をアピールしたいのかわからない自己紹介になってしまうので、1分で話せる範囲内に留めておきましょう。

事例:よくある自己紹介の失敗パターン(内容を詰め込みすぎ)

○○大学○○学部から参りました○○です。大学では○○を専攻し、バトミントン部に所属しています。大学2年生の時から週3回学習塾でアルバイトをしていて、現在はバイトリーダーを任されています。

趣味は旅行と料理で、料理は大学で一人暮らしをしてから興味を持ち、よく家に友人を呼んで手料理を振る舞っています。明るく、好奇心旺盛な性格で、細かいところまでよく気がつく所が長所です。よろしくお願いします。

上記は一見、すべてを網羅していて良さそうと思うかもしれませんが、1つずつの話に関連がなく、結果、その人の特徴をつかみづらい自己紹介になっています。

好感度がUPする自己紹介“にするために、①どんな話をしたら自分をアピールできるか、②自分のどんな所がエントリーする企業の仕事に役立ちそうか(採用ニーズと合うか)を考えて、適宜、”入れる内容を取捨選択“するようにしましょう。

※なお、『就活面接(新卒採用)』では、集団面接が多い点に注意が必要です。『集団面接』の雰囲気によっては、”先に自己紹介をした就活生の内容に合わせて皆が自己紹介する形になる“ので、一部を抜粋するにせよ、①〜⑤の内容はすべて答えられるようにしておくと安心でしょう。

1−2.転職面接(中途)の1分間自己紹介に必要な内容

転職面接

転職面接(中途採用)』の1分間自己紹介に必要な項目は下記の通りです。

<転職希望者が自己紹介で話すべき内容>

① 名前、現職または前職について(社名・所属・職種)

② 現職または前職での実績や習得したスキル

③ 会社や募集職種に貢献できる強み

④ 入社意欲

「④入社意欲」は、面接官から『志望動機』を聞かれることが多いので、必須ではないですが、①〜③は入れるようにしましょう

また、既存の能力が重視される『中途採用』では、「②現職(前職)での実績やスキル」「③応募した会社への貢献度」をどれだけ具体的に提示できるか“が重要です。

抽象的な内容ばかりで”ふわっとした印象”にならないよう、内容を精査しましょう。

〇〇と申します。本日はよろしくお願いいたします。私は、大手電機メーカーにて法人営業を5年間経験してまいりました。とくに直近2年間は、新規顧客獲得に注力し、昨年は、長年競合他社との取引のみだった大手ホームセンターとの契約を取り付け、売上目標を200%達成し、社内で表彰を受けることができました。

御社もBtoBの商材が多く、自分が経験してきた法人向け営業のスキルが活かせるのではないかと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。

※補足:BtoB(Business to Business)は、企業間取引のこと。反対に、企業対一般消費者の取引は、BtoC(Business to Consumer)と呼ばれる。

上記の例だと、前職での経験内容が端的に表現され、具体的な実績・エピソードも入っているので、印象に残りやすく、面接官も質問しやすい自己紹介になっています。

(例:「どのように契約まで持っていたのですか?」など。)

また、過去の実績や現在のスキルが、応募した企業にどう役立つかも明示されているので、「自社に必要な人材かもしれない」という期待が膨らみやすいです。

好感度の高い自己紹介“ですね。

一方、下記の例はどうでしょうか?

〇〇と申します。本日はよろしくお願いいたします。私は、大手電機メーカーにて営業を5年間経験してまいりました。営業成績も良く、上司からも信頼されていました。自分の取り柄は明るく元気な所で、学生時代からずっと野球をやっており、体力にも自信があります。どうぞよろしくお願いいたします。

この例だと、どんなタイプの営業なのかわかりづらく(法人向けなのか、個人なのか、外勤なのか、内勤なのか…など。)、営業成績に関する表現が抽象的で、実力があるのかどうかが不明瞭です。

新卒の就活面接では鉄板ネタだった『特技・性格』紹介ですが、先述の通り”転職者に求められているのは過去経験やスキル“なので、「自分の取り柄は〜体力に自信があります」の箇所は、若干的外れな印象を受けます。

もし、これが集団面接で、先に紹介した『良い例』の自己紹介をする人がいたら、そちらの人を採用しようという気になってしまいますよね。

自己紹介がすべてではないですが、『第一印象』は採用合否に大きく影響します。

ぜひ、過去の実績や習得したスキルを”具体的“に提示し、応募した会社や応募職種との”接点“を付言して、自分が役に立つ人材だというアピールをするようにしましょう。

・過去の実績やスキルは『具体的に』。

・応募した会社の事業・職種と自分との『接点を明示』して、役立つ人材をアピール。

2.面接の自己紹介で気をつける7つのポイント

就活面接の自己紹介

就活・転職面接の自己紹介は、下記の7点を気をつけることで、採用合格率(内定率)がぐんとアップします。面接の前にチェックしてみてください。

<面接の自己紹介で気をつけるポイント>

① “表情”、”目線”、”声の大きさ”、”声のトーン”は適切か?

② “姿勢”、”言葉遣い”は美しいか?

③ “早口”になっていないか?

④ “エントリーシート”の記載内容と”食い違い”がないか?

⑤ “喋りすぎ”、内容を”盛り込みすぎ”ていないか?

⑥ “具体的なエピソード”はあるか?

⑦ “丸暗記”した内容を”朗読”する形になっていないか?

面接の自己紹介ポイント① “表情”、”目線”、”声の大きさ”、”声のトーン”は適切か?

自己紹介の対策法を考える時、つい『話の内容』に意識が向きがちです。

でもじつは、話の内容以上に大事なのが、”表情や目線、声の大きさ、声のトーンといった立ち振る舞い“なのです。

面接で内定をもらうには『第一印象』が大切!

これは、スキルや経験が重視される転職面接でも一緒のこと。好感度の高い自己紹介ができるように、まずは、”表情や目線、声の大きさ、声のトーン“といった『立ち振る舞い』を意識してみましょう。

面接の自己紹介ポイント② “姿勢”、”言葉遣い”は美しいか?

就活面接

ポイント①「表情や目線、声の大きさ、声のトーン」と同様に、座った時の”姿勢”や”言葉遣い”も面接官の心象を大きく左右するポイントです。

とくに、”言葉遣い”は、日ごろの素の様子が出やすいので、よくチェックされます。

特定の環境(家や学校、仲間内)での話し方では、相手に伝わらないことがあります。場合によっては、面接官に幼稚な印象を与える可能性もあるので、就職活動・転職活動期間は「日ごろから丁寧な言葉遣いを心がけておく」など、対策をしておきましょう

・「え〜っと」「そうですね〜」「あの〜」などの言葉癖が出る。

・「〇〇で〜」「私(自分)は〜」「〇〇なので〜」など語尾を伸ばす

・「そうっすね」など「ですます」を省略した話し方

など。

面接の自己紹介ポイント③ “早口”になっていないか?

「1分で」「簡潔に」と面接官からリクエストされた時にやってしまいがちな失敗が、『早口』での自己紹介です。

緊張するかもしれないですが、どんなに良い内容だったとしても、早口では伝わりません

1分が1分30秒になってしまったとしても、きちんと伝わればOK“としてくれる面接官がほとんどなので、早口にならないよう心がけましょう

面接の自己紹介ポイント④ “エントリーシート”の記載内容と”食い違い”がないか?

エントリーシート

新卒の就活面接では、事前に提出した『エントリーシート』を元に面接が進むケースが多いですが、”エントリーシートの内容”と”自己紹介の内容”が食い違うと、面接官に「どちらが本当なのだろう?」「良く見せようと偽っているのではないか?」などと混乱を与えてしまうので、注意が必要です。

事前に提出した内容と齟齬がない自己紹介をするようにしましょう。

・自己紹介では「思い立ったらすぐ行動するタイプ」とPR。

でも、エントリーシートには「心配性な性格なので、よく熟考するようにしています。」と記載していた…。

など。

面接の自己紹介ポイント⑤ “喋りすぎ”、内容を”盛り込みすぎ”ていないか?

先述の「1−1.就活面接(新卒)の1分間自己紹介に必要な内容」でも記載しましたが、内容を盛り込みすぎると、逆に魅力が伝わらなくなるので注意が必要です。

1分間自己紹介』で、アピールできる自分の特性は1つか2つです。「応募企業にいちばんアピールしたい内容は何か?」を考え、話す内容を精査しましょう

※なお、友人や先輩、キャリアアドバイザーなど『第三者』に自分の自己紹介を聞いてもらって、「魅力が伝わったか?」を確認。フィードバックをもとに修正してみると、より効果的な自己紹介に近づきやすくなるのでおすすめです。

面接の自己紹介ポイント⑥ “具体的なエピソード”はあるか?

面接のポイント

自己紹介』では、”どれだけ具体的なエピソードを提示できるか“が印象を大きく左右します。

具体的なエピソード“があった方が、①『印象』に残りやすく、②話す内容の裏付けになり『信頼度』がアップするからです。

新卒の就活面接の場合、1日に10〜50人以上面接することも多いので、他の学生が言うことと似通っていて特徴がないと、面接官の印象に残りづらくなります。(=不採用になるリスクが高まる)

転職面接の場合、面接官は転職希望者のスキルや経験が自社に役立つかを気にしているので、具体的な数値など、裏付けのある人を信頼・採用しやすいです。

面接の自己紹介で話す内容は、できるだけ”具体化”して、”自分の魅力が伝わりやすくなる”ように心がけましょう。

面接の自己紹介ポイント⑦ “丸暗記”した内容を”朗読”する形になっていないか?

面接の自己紹介のポイント、さいごの7つ目は「丸暗記した内容を朗読する形にしない」という点です。

1分“など限られた時間で”効果的な自己紹介“をするためには、あらかじめ話す内容を精査し、練習しておくことが大切です。

ただ、受ける企業や担当する面接官、一緒に面接を受ける志願者によって、”自己紹介で話す内容を変えなくてはいけないケース”が出てくるため、丸暗記に頼るのは得策ではありません

臨機応変な対応が求められる時、丸暗記した内容を朗読することにだけ注力していたら、面接官に違和感を抱かせる要因になり、第一印象を悪くしてしまう可能性があります。

面接失敗

また、①緊張で暗記してきた内容を忘れてしまったり、②自己紹介の途中で詰まってしまったりした時などに、より焦って失敗してしまう可能性も高いです。

面接』では、暗記した自己紹介をすらすらと言えることよりも、面接官とコミュニケーションを取ろう、伝えようとする姿勢を見せることが大切です。

『丸暗記』に頼らず、状況に合わせて自分の言葉で話せるようになる状態を目指しましょう。

就活•転職面接で使える「自己紹介の例文集」

さいごに、就活面接・転職面接で使える自己紹介の例文をご紹介します。適宜、参考にしてください。

就職面接(新卒採用)の場合

『部活動』を中心に自分をアピールする例文

○○大学○○学部から参りました○○です。大学では○○を専攻しています。私はサッカー大国である静岡県の出身で、小さい頃からサッカーに打ち込んできました。高校時代は、サッカー部の副キャプテンとして、全国大会までチームを導き、大学に入ってからも部活に所属して、大学リーグ戦に出場するなど、サッカー漬けの生活を送ってきました。おかげで、体力や物事を継続する力が身についたと思っております。入社したあかつきには、体力と継続力を活かし、営業成績上位を狙いたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

『バイト歴』を中心に自分をアピールする例文

○○大学○○学部から参りました○○です。大学では○○を専攻しています。私の長所は、効率を考えてテキパキと動ける所です。大学2年生から○○駅前にあるハンバーガー店でアルバイトをしているのですが、1日の来店客数が300人以上と多く、常に素早い対応が求められます。いつの間にか「どの作業から行うと効率が良いか?」を考えるのが癖になりました。効率や生産性を考えて動く力は御社の仕事でも活かせると思うので、収益アップに貢献できるよう努めたいと思います。本日はよろしくお願いいたします。

『専攻』を中心に自分をアピールする例文

○○大学○○学部4年の○○です。大学では英米文学を専攻しており、大学2年生の夏休みにオーストラリアに短期留学をするなど、英語の習得に力を入れてきました。卒業論文のテーマが「ビートルズの詩の世界について」なのですが、曲を聞いたり、ビートルズに関する資料を原文のママ読むようになったことで、イギリス英語への理解も深まったと考えています。御社の取引先にも英国の企業が多いので、大学で培った英語力を活かせればと思っております。本日は、このような貴重な時間を頂きありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。

転職面接(中途採用)の場合

『職歴』を中心に自分をアピールする例文

○○と申します。本日はお時間をいただきありがとうございます。私は、○○大学を卒業後、不動産会社で2年間経理の仕事をし、その後、株式会社○○で3年間総務を担当してきました。総務では、備品・施設管理のほかに、人事、労務、法務など専門性の高い業務も兼務していたので、幅広い分野の仕事に対応できます。Excel関数もひと通りマスターしているので、作業スピードが早くて正確な点が強みです。御社の業務でもExcelは必須と書かれていたので、こうした経験が活かせるのではと応募いたしました。本日はどうぞよろしくお願いいたします。

※業務内容を『具体的』に語った方が、スキルや経験をアピールできるのでおすすめです。肉付けできる内容があったら、適宜追加してみましょう。

『実績』を中心に自分をアピールする例文

○○と申します。本日はよろしくお願いいたします。私は専門学校を卒業後、7年間、アパレル企業で販売業務を担当してきました。3年前からは店長として12名のスタッフの教育・管理も行っています。私の店舗には、契約社員、派遣社員、アルバイトなど多様なスタッフがいますが、週に1回個別ミーティングを設けて、1人1人の話を良く聞くこと、立場に関わらず良い意見は採用することを徹底した結果、この3年間毎年売り上げ目標を20%〜30%超えて達成することができ、現在は他店の店長へのアドバイスも行っています。こうしたマネジメント経験を御社でも活かせたらと思い、応募いたしました。本日はよろしくお願いいたします。

※具体的な『実数』を入れて話すと、話している内容の信頼度がよりアップするので、おすすめです。

自己紹介で採用合格率(内定率)をアップしよう!

採用合否に大きく影響する『就活・転職面接』。

「面接が苦手…」という人、「いつも最終面接で落ちてしまう」という人もいるかもしれませんが、自己紹介』で自分をうまくアピールできれば、採用合格率(内定率)は格段に上がります

好感度をUPする7つのポイント』と『話す内容』に気をつけて、ぜひ採用を勝ち取ってください。

みなさまの就職活動・転職活動がうまくいくことを願っています!

 

ABOUT ME
やまこ
東京を拠点に旅をしながらWeb広告代理店を経営中。2回の転職を経てWEB会社に入社し、広告運用、広報、営業を経て、2017年からフリーランスのWEBマーケターとして活動。2020年に法人化。今は見た目のふわっと感と中身のギャップが甚だしい社長として日々奮闘中。花と絶景がすき。