就活スケジュール PR

大学院生の就活はいつから?M1の就活スケジュールを教えます

大学院生 就活 いつから M1 就活スケジュール
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

大学院生の就活はいつから?

大学院への進学前に、M1の大まかな就活スケジュールが知りたい」

大学院の勉強と就活の両立はできるの?」

そんな悩みを抱える人も多いのではないでしょうか。

はじめに結論を言ってしまうと、大学院生の就活修士1年目(M1)の序盤就活を始めるのが理想” です。

なぜなら修士2年目からは研究で忙しくなり、ゆっくり就活をする余裕がなくなるからです。

そこで本記事では、理系院卒の従兄弟を持つ私が以下の内容を紹介します。

  • 大学院生(M1から)の就活スケジュール
  • 学業と就活を両立させる方法

記事を読んだあとは、大学院生として就活を有利に進められるようになりますので、ぜひ参考にしてみてください。

就活 公務員 併願 両立
就活と公務員試験の両立方法!民間との併願時に気をつける5つのポイント就活と公務員試験を併願したいけれど、民間就活と公務員の両立はむずかしいのでは…と悩んでいませんか? 学生時代に市役所・県庁・民間企業2社から内定を獲得した私が、「就活と公務員試験の両立方法」「民間就活と公務員試験を効率的に行う方法」を紹介します。...

大学院生(M1)の就活はいつから?就活スケジュールを解説

就活 スケジュール 大学院生 M1

ここからは具体的に、「大学院生(M1)の就活はいつから?」という就活スケジュールの疑問を解説していきます。

ズバリ、大学院生は「入学と同時」に就活の準備を始めましょう

大学院後半になってくるにつれ、学会や研究に追われ、就活に割ける時間も限られてきます。

本格的に就活の情報が解禁され、エントリーが始まるのは「M1の3月」からですが、当然、この時期までには

  • 行きたい業界の絞り込み
  • 企業・自己分析
  • ES(エントリーシート)作成
  • インターン

などを、ある程度終わらせておかなければなりません。

また、学業面でM1の3月は「研究成果の経過報告書」「次年度計画書」の作成などもあり、忙しくなります。

つまり就活のスタートが遅くなるほど、「研究・学会準備」と「就活」の両立が難しくなり、どちらかが疎かになる可能性があるのです。

よって就活は比較的時間に余裕のある、『M1入学直後』にがっつり進める必要があります。

M1からの就活スケジュールは下記の通りです。

大学院生の就活は、大まかに以下3つのスケジュールに分けられますので、順番に見ていきましょう。

  1. 修士1年(M1)入学~夏季インターンまで
  2. インターン終了から修士1年(M1)3月まで
  3. 修士1年(M1)3月から
愛宕神社 東京
東京都内で就活にご利益のある神社•パワースポット《9選》内定祈願•神頼み就活にご利益のある東京の神社で内定祈願をしたい。就活を成功させるために、都内のパワースポットを巡りたい。そんな時におすすめの「就活にご利益のある東京都内の神社」をまとめました。...

大学院生の就活スケジュール①:修士1年(M1)入学~夏季インターンまで

大学院 夏インターン 就活

M1の6~7月からは『夏インターン』の応募が始まります。

インターンは、職種や企業・業界の理解が深まったり、選考が有利になったりする場合もあるため、参加しておきたいです。

少しでも自分に合いそうなインターン先を見つけるためにも、6月までには、「自己分析」「企業・業界研究」をある程度進めておきましょう。

もちろん、M1の序盤で完璧に終わらせる必要はありません。

あくまでも土台だけ作っておくのが大切で、インターンが終わってからもブラッシュアップしましょう。

自己分析

自己分析』は、「自分の強み」「大切にしている価値観」など、”自分の人間性を洗い出す作業”です。

自己分析を行うと、企業・仕事選びの基準が明確になりますし、面接や書類で「自分がどのような人間か」を説明するのにも役立ちます。

自己分析を行うには、以下のような方法がありますので、ぜひ試してみてください。

  • 最強の自己分析」などの書籍を使う
  • 知人に自分の強みや弱みを聞いてみる
  • BIG5」などの無料診断テストをやってみる
大阪 豊國神社 就活 ご利益
大阪府の就活にご利益のある神社•パワースポット《7選》内定祈願•神頼み大阪で就活にご利益のある神社はどこだろう。大阪府で就職に強いパワースポットはあるかなといったお悩みありませんか?今回は、大阪府で就活にご利益のある神社・パワースポット7選をご紹介します。...

企業・業界分析

興味あるインターン先を決めるためにも、『企業・業界分析』もやっておきましょう。

なぜなら様々な業界や企業を知ることで、就活の視野が広がるからです。

企業・業界研究には、「就職四季報」などの書籍を読んだり、研究室のOB・OGに話を聞いたりする方法があります。

ぜひ、M1の序盤で積極的に『企業・業界分析』にも取り組んでみましょう。

大学院生の就活スケジュール②:インターン終了から修士1年(M1)3月まで

大学院 M1 就活 スケジュール 秋冬

M1の7月以降の時期について、自己分析や企業・業界研究は、引き続きブラッシュアップが大切ですが、他には『秋冬インターン』や『OB・OG訪問』もやっておきましょう。

秋冬のインターン

秋冬インターン』は、10~2月に行われます。

企業が選考を意識するようになり、内定に直結するケースも多いです。

もちろん秋冬は講義や研究で忙しくなる場合も考えられますが、”短期インターン” なども利用しつつ、就活を有利に進められる準備をしておきましょう。

OBOG訪問

本選考が始まるM2の6月までに『OBOG訪問』もしておきましょう。

OBOG訪問は以下のようなメリットがあります。

  • コネができる
  • ES(エントリーシート)などの添削をしてもらえる
  • 業界や企業のリアルな話を聞ける

OBOGは以下のような方法で探せます。

OBOG訪問のピークは、本選考前の3~5月です。

しかしこの時期は多くの学生が訪問をするため、OBOGが捕まえにくくなります。

よって、M1の12~3月』くらいの早い時期にやっておくのがおすすめです。

就活に有利なアルバイト
就活に有利なバイトおすすめ7選と就職に役立つ意外な最強バイトとは?就活に有利なバイトおすすめの7選と就職に役立つ意外な最強バイトを紹介。スターバックスやディズニー、ユニクロ、マクドナルドが就活に有利って本当?就活に効く就活必勝バイトとは?...

大学院生の就活スケジュール③:修士1年(M1)3月から

M1 大学院生 就活 いつから

M1の3月から就活の情報が解禁され、エントリーや説明会が始まります。

解禁されたらスケジュール管理に気を配りつつ、”説明会参加” や “エントリー” を順次行っていきましょう。

M2の6月には本選考が始まり、内々定が出されます。

面接対策はどうするか

面接が不安な人は、何度か練習するのがおすすめです。

大学院によっては『キャリアサポート』をしている学校もあるため、利用するのもいいでしょう。

もしサポートがないのであれば『キャリぷら』などの “無料で使えるキャリアセンター” へ行き、面接練習を行うのも効果的です。

また時間に余裕があれば、志望度の低い企業の面接に行き、実戦練習を行うのもおすすめですよ。

就活面接
就活・転職 面接の基本マナーと内定率(採用率)を上げる7つのポイント就活面接や転職面接での採用内定率を上げる7つのポイントと基本マナーとは?就活(転職)で失敗しないための方法。面接が苦手な人は必見の就活必勝法が満載!...

大学院生が研究と就活を両立させるコツ

大学院生の大まかな就活スケジュールはわかったけど、研究と両立できるのだろうか」と悩む人も多いのではないでしょうか。

実際に「株式会社POL」の調査によると、学業と就活の両立に不安を抱える院生(主に理系)は多いです。

大学院生の就活引用:「約7割が推薦制度の利用検討 コロナで就活早期化も 22卒の理系院生1104名にアンケート」より

結論、学部生よりハードになるのは間違いないですが、両立は可能です。

大学院生は学部生のように講義だけではなく、研究や学会準備もやる必要が出てくるため、時間を作るのが難しくなるでしょう。

しかしM1の序盤のような、比較的余裕のある時期に就活を進めておくことで、M2に上がったときにアタフタせずに済むのです。

また理系学生の場合、”推薦制度” を利用して就活を優位に進める方法もあります。

まずは早めのスタートが大切なため、入学と同時に就活も始める勢いで生活しましょう。

就活に有利な資格
就活に資格はいらない?就職に有利な資格と意味のない資格就活に資格はいらない?就活に有利な資格ってあるの?将来のために1つでも多くの資格を取得したいと考えている人は多いかと思いますが、実際のところ、一生懸命資格を取得しても、就活で大して役立たなかったというケースも多いです。今回は、就職活動に有利な資格とあまり意味のない資格についてお伝えします。...

大学院生の就活のポイントを押さえて行動しよう!

本記事では大学院の就活スケジュールや学業と両立する方法を解説しました。

学業と就活を両立させるのは簡単ではありませんが、「早めのスタート」が功を奏します。

ぜひ本記事を参考に、 納得いく就活をしてくださいね。

緊張しない食べ物 バナナ ナッツ
緊張しない食べ物•飲み物•お菓子《11選》面接前にも!(緊張をほぐす•あがり症を和らげる)面接や人前にでるときに緊張する。あがり症で落ち着かない…。緊張で落ち着かない時・あがり症でドキドキが止まらない時ってありますよね。そこで今回は、リラックス効果があり、緊張をほぐしてくれる食べ物・飲み物・お菓子をお伝えします。...
ABOUT ME
ダイ
24歳のフリーライター。大学を卒業後、市役所に勤務し、観光や一次産業にまつわる業務を担当するも1年弱で退職する。退職後はフリーライターとして独立。就活や転職、メンタルヘルス、地方移住にまつわる記事作成を得意としている。