面接対策 PR

逆質問は何個までOK?最適な質問数と正しい終わり方・締め方・終わり方のポイント

逆質問 何個まで
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

就活・転職の逆質問何個までOK?」

逆質問のあとの終わり方・締め方・終わり方はどうすれば良いのかな。」

そんなお悩みありませんか?

就活生や転職希望者の印象を左右すると言われる『逆質問』。できればベストな形で自己アピールしたいですよね。

そこで今回は、逆質問は何個までOKなのかと、逆質問の正しい終わり方・締め方・終わり方についてお伝えしたいと思います。

就活面接
就活・転職 面接の基本マナーと内定率(採用率)を上げる7つのポイント就活面接や転職面接での採用内定率を上げる7つのポイントと基本マナーとは?就活(転職)で失敗しないための方法。面接が苦手な人は必見の就活必勝法が満載!...

内定率を左右するポイント!面接で大事な『逆質問』とは?

逆質問』とは、面接の際に面接官から就活生や転職希望者に対して何か質問はありませんか?」と逆に質問されることを言います。

多くの場合、逆質問は”面接の最後“に聞かれることが多いです。

最後の場面だからこそ、面接官の印象に残りやすく、”逆質問の答え方次第“で、「やっぱりあの人良いね」と印象が上がったり、「やる気がないのかな」と印象が下がったりと、好感度に影響を与える可能性が高いので対策が必要になります。

逆質問の答え方次第で、内定率が変わる可能性は大!

逆質問 内定率 上げる ポイント
就活自己紹介
就活•転職面接の1分自己紹介に必要な内容とポイントとは?(例文付き)就活・転職面接の『自己紹介』。1分内に入れる内容と好感度をアップするために必要なポイントとは?採用合格率(内定率)を上げる答え方を例文付きで解説。...

逆質問でNGな回答例

逆質問でNGな回答例としては、特にありません」「大丈夫です(結構です)」が代表的です。

もちろん、逆質問の際に、面接官に良い印象を与えるような質問ができればベストですが、仮に平凡な内容であったとしても「何か質問をする人」と、「何も質問をしない人」とでは、印象がだいぶ異なります

なんでも良いので質問をした人の方が “やる気がある” 印象に映り、面接官としても「入社確度が高そう」と内定を出しやすいんですね。

逆質問をしないと100%落ちるという訳ではないですが、内定率を上げるためにも、「とにかく質問しておく」のがおすすめです。

逆質問 ポイント
逆質問しないとNG
面接で逆質問しないと落ちる?「特にありません」はNGって本当?"逆質問しないと落ちる”という噂は本当?"特にありません"はNG?という気になる噂を、人事担当者に聞いてみました。採用合格率(内定率)を上げる逆質問の答え方とは。...

逆質問で質問したいことがなかったら…

とはいえ、どうしても逆質問で聞きたい内容がない or 質問が思いつかない こともあります。

そんな時は、「特にありません」「特に無いです」「大丈夫です」と単体で答えるのではなく、① 聞きたいことが一通り聞けた旨や、② 配慮に対する感謝、③ “今の所は”質問が無い旨を付け加えると、ネガティブな印象にならないのでおすすめです。

<逆質問で質問の聞きたい内容がない時の回答例>

「今までのお話で聞きたかった点を聞くことができたので大丈夫です。ありがとうございます。」

「今のところ、聞きたかったことはすベて聞くことができ、お話を伺って、ますます御社へ入社したい気持が強くなりました。ありがとうございました。」など。

就活に有利な資格
就活に資格はいらない?就職に有利な資格と意味のない資格就活に資格はいらない?就活に有利な資格ってあるの?将来のために1つでも多くの資格を取得したいと考えている人は多いかと思いますが、実際のところ、一生懸命資格を取得しても、就活で大して役立たなかったというケースも多いです。今回は、就職活動に有利な資格とあまり意味のない資格についてお伝えします。...

逆質問は何個までOK?

逆質問では、まず「とにかく質問する」ことが大事ですが、とりあえず質問しておけばと、何個も何個も質問すると『わずらわしい』印象になるので注意が必要です。

逆質問をしすぎるとマイナス印象に…

逆質問のパターンは事前に「8〜10個程度」用意しておくと、臨機応変に対応できるので便利です。でも、10個用意したからと言って、10個すべて聞くと、場合によっては「空気が読めない人」「しつこい人」というマイナスな印象を持たれることがあるので注意しましょう。

<逆質問のしすぎはマイナス印象に>

・面接時間が超過してしまい、スケジュール進行に影響を及ぼしてしまう。

・空気が読めない。コミュニケーション能力が乏しい印象になりやすい。

・神経質な人と思われる可能性がある。

・1個ずつの質問の印象が薄れる。→なぜ入社したいのかを理解されづらい。

もちろん、場の雰囲気や面接官によって許容されることはありますが、とくに、集団面接の場合、周りに合わせることができない人という印象になりやすいです。

内定獲得のためにも、”質問のしすぎ”には注意しましょう。

逆質問 質問の数 注意
チェンジ
転職した方がいい時の13のサインとは?スピリチュアル的な意味のサインもある?転職をした方がいい時・仕事をやめた方が良い時に現れるサインを知っていますか?今回は、「転職した方が良い時」「仕事をやめた方が良い時」に訪れる13のサインについてお伝えします。...

『集団面接』の逆質問は1個。多くても2〜3個まで。

ここからは、「逆質問は何個までOKなのか?」具体的な数を見ていきます。

『集団面接』の場合の逆質問は1個が基本です。

但し、質問した内容に関して、もっと深堀したいと続けて質問する場合は、「本当に関心があるんだ」「質問力がある」という印象になるので、2〜3個連続して質問してもOKです。

一方、1個目は「会社の雰囲気について」、2個目は「事業内容の詳細について」など、“全く関連の無い質問をする場合”は、多くても2個までに留めましょう。他の受験者が質問するチャンスや時間を奪っているような印象を与えてしまう可能性があるためです。

その場の雰囲気や、面接官の様子を考慮して質問するようにしてみてください。

集団面接 逆質問 何個まで OK
太っている
就活で太っていると不利?男女で差はある?ダイエットした方が良い?多くの場合、就職試験は「面接での第一印象が大事」と言われます。「太っていると不利になるのでは?」「痩せないと印象が悪くなるかも」と不安になることがありますよね。...

『個人面接』の逆質問は1個〜3個。同じテーマの深堀りなら3個以上もOK。

『個人面接』の場合の逆質問は1個〜3個が基本です。

但し、集団面接に比べて時間をとってもらいやすいので、”同じテーマの質問を続けて深堀りしていく分“には、3個以上連続して聞いても、悪い印象にならないことが多いのでOKです。

むしろ、熱意があり、コミュニケーション能力が高い人という印象になることもあるので、面接官が不快そうな感じでなければ、続けて質問してみるのも良いでしょう。

例)「御社の主力商品は○○かと思うのですが、××の分野にも進出している点に興味を持っています。××関連の事業を今後伸ばしていく予定なのでしょうか?」

→「もし可能であれば、××関連の仕事にも携わってみたいのですが、専門のチーム・部署などがあるのでしょうか?」

→「そのチームでは、どのようなスキルが歓迎されていますか?」など。

質問に流れがあれば、複数個質問されてもわずらわしさがなく、また、質問の軸がどこにあるのか、どんな点に関心があるのかがわかりやすいので、ネガティブというよりもむしろポジティブな印象につながるのでOKです。

面接官の様子を見ながら、質問してみてください。

逆質問 面接 何個までOK
就活面接 逆質問 回答例
【就活の逆質問 回答例15選】一次面接・二次面接で内定率をアップする回答はコレだ!就活面接の逆質問。「何か質問はありますか?」と聞かれた時に、どう答えたら良いか迷いますよね。そこで今回は、内定率アップに効果的な就活面接の逆質問回答例を一次面接・二次面接(最終面接)のシーン別に15個お伝えします。...

逆質問の正しい終わり方・締め方

逆質問の正しい終わり方・締め方は、「感謝の言葉で締める」。それさえできればOKです。

面接では緊張することが多く、意外と感謝の言葉を忘れて、「以上です」「あとは大丈夫です」「他はありません」と答えるのでいっぱいいっぱいになりがち。

でも、わざわざ質問した内容に答えてもらったのに、お礼を言わないのは失礼ですよね。素っけない印象になってしまうケースもあります。

逆質問』は面接の最後になることが多いので、”終わり方・締め方は非常に大事” 。ぜひ、感謝の言葉で締めるようにしましょう!

三光稲荷神社 犬山市
愛知県の金運アップにご利益のある神社•パワースポット《7選》最強•商売繁盛•宝くじ愛知県で金運アップにご利益のある神社はどこかな?名古屋市内で金運や商売繁盛、宝くじ当選祈願に強いパワースポットを巡りたい!今回は、金運アップにご利益がある愛知県の神社・パワースポットをお伝えします。...

効果的な逆質問で内定率を上げよう!

このように、逆質問の数や終わり方・締め方に注意すれば、内定率アップが期待できます。

ぜひ『ポイント』を守って、就活面接・転職面接に臨んでみてください。

みなさんの就活・転職活動がうまくいくことを願っています!

 

就活に有利なアルバイト
就活に有利なバイトおすすめ7選と就職に役立つ意外な最強バイトとは?就活に有利なバイトおすすめの7選と就職に役立つ意外な最強バイトを紹介。スターバックスやディズニー、ユニクロ、マクドナルドが就活に有利って本当?就活に効く就活必勝バイトとは?...