就活スケジュール

就活失敗しても大丈夫な5つの理由と「内定ゼロ」から巻き返す方法

就活失敗しても大丈夫

就活失敗してしまったらどうしよう。

がんばったのに、内定ゼロだった…。就活失敗して人生終わり…。

などと落ち込んでいませんか?

就活がうまくいかないと、「自分は誰からも必要とされていないんじゃないか」「なんであの子ばっかり内定もらえるんだろう」など気落ちしたり、妬みや怒り、悲しみと言った、”負の感情”に襲われたりしますよね。

なかなか内定がもらえない人の中には、「自分の人生はもうダメだ…」とあきらめてしまっている人もいるかもしれません。

いま『就活失敗』に悩んでいるすべての人に言います。

就活で失敗したって、大丈夫です!!!

たとえ内定がゼロでも、人生巻き返す方法なんて、いくらでもあります!

今回は、就活で失敗しても大丈夫な”5つの理由”と”内定ゼロから巻き返す方法”をお伝えしたいと思います。

<この記事がおすすめな人>

・就活で失敗してしまった人。
・内定ゼロから巻き返したい就活生。
・希望の会社に入れなかった人。
・就活での失敗を後悔している人。
・就活がうまくいくか不安な人。

逆質問しないとNG
面接で逆質問しないと落ちる?「特にありません」はNGって本当?"逆質問しないと落ちる”という噂は本当?"特にありません"はNG?という気になる噂を、人事担当者に聞いてみました。採用合格率(内定率)を上げる逆質問の答え方とは。...

就活で失敗は珍しい?売り手市場って本当?

就活 失敗 原因

就活で失敗したのは、自分に能力が無いから」

「自分は社会から必要とされない人間なんだ…」などと捉えていませんか?

ハッキリ言います。そんな風に落ち込む必要は1ミリもありません!

倍率の高い企業や、人気の業種を受けていれば、なかなか内定がもらえないことはよくある話ですし、毎年1人でたくさんの企業から内定をもらう人がいる一方で、「1社も内定が貰えなかった…」という人も毎年一定数います。

就活に苦戦しているのは、自分だけではない。

たとえ周りに就活に苦戦している友だちがいなかったとしても、全国には自分と同様に苦しんでいる就活生は必ずいます。「自分だけが苦しいわけではない…」ことを、認識しましょう。

就活 バイト
就活バイトはいつまでOK?やめるべき?両立のポイント・いつから休むのがベストか就活中のアルバイトはいつまでOK?今回は、バイトを辞める平均的な時期や就活とバイトを両立する時の5つのポイントについて、お伝えします。...

就活で失敗する7つの理由

プレゼン 練習 イメージトレーニング

就活で成功する時に理由があるように、就活で失敗するのにも理由があります。

就活で失敗した理由を分析して次につなげれば、良い方向に人生をシフトすることが可能ですし、就活以外の道を進むことも可能です。

人生、何回でも再チャレンジできます。

今後の巻き返しのためにも、”就活で失敗してしまう理由・原因“を確認してみましょう。

<就活で失敗してしまう原因>

①『就活対策』が不足していた。

②『本番(試験・面接)』に弱かった。

③『就活突破の正しい情報』を得れていなかった。

④『受ける企業や業界』を絞り込みすぎた。

⑤『就活を始める時期』が遅かった。

⑥『就職したい』という気持ちがそもそも薄かった。迷いがあった。

⑦『』が味方してくれなかった。

現人神社 鯛みくじ 福岡 那珂川市
九州の仕事運アップにご利益のある神社•パワースポット《13選》出世・最強・転職仕事運にご利益のある九州の神社はどこ?出世・転職運アップにおすすめの福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県のパワースポットについてお伝えします。...

就活失敗の原因① 『就活対策』の不足。

自己紹介に必要な項目

就活に失敗してしまった…という学生さんの中で、いちばん多い原因が「就活対策の不足」です。どんなに魅力的な人でも、エントリーシートや、10分〜20分という面接時間の中で自分を適切にアピールすることは容易ではありません。

『就活必勝法ガイド』『就活対策セミナー』など、就活に関する教材・講座・セミナーがたくさんあるように、就活には就活ならではの合格メソッドがあります。“企業研究” や “自己分析” が不十分だと、落ちる確率が高まるので注意が必要です。

“きちんと就活対策をしてきた人” と、”試験対策が不十分だった人” とでは合格率が大きく異なります。

「就活対策が十分できていたか?」あらためて見直してみましょう

緊張しない食べ物 バナナ ナッツ
緊張しない食べ物•飲み物•お菓子《11選》面接前にも!(緊張をほぐす•あがり症を和らげる)面接や人前にでるときに緊張する。あがり症で落ち着かない…。緊張で落ち着かない時・あがり症でドキドキが止まらない時ってありますよね。そこで今回は、リラックス効果があり、緊張をほぐしてくれる食べ物・飲み物・お菓子をお伝えします。...

就活失敗の原因② 『本番(試験・面接)』に弱かった。

面接のポイント

筆記試験や面接試験本番で緊張してしまって、本来の実力を出せなかった…というケースも、就活でよくある失敗理由の1つです。

大事な試験ほど緊張してしまうという人も多いはず。本番であがらないために、場数を踏むことも大切です。

“模擬試験” や “模擬面接” の機会を重ねることで、緊張が軽減されることもあります。「どのようにしたら本番で緊張しないか?」を分析し、適切な対策を行えば改善が可能です。

あがり症面接落ちる
あがり症で面接は落ちる?面接で緊張しないための5つの方法あがり症だと面接に落ちるのでは?と心配する就活生や転職希望者は後を立ちません。実際、「あがり症のせいでなかなか面接に受からなかった」という人もいます。そこで今回は、あがり症でも面接を突破!面接で緊張しないための5つの方法を紹介します。...

就活失敗の原因③ 『就活突破の正しい情報』を得れていなかった。

就活に有利な資格

就活で失敗してしまう原因として、就活突破の正しい情報』を得れていなかったパターンもあります。

たとえば、ネット上に「○○株式会社の面接は英語関連のアピールをしておけばOK」という口コミを見つけて、英語が得意とアピールした結果、その会社が2年前から国内向けの事業に本腰を移していて、採用されなかった…など、間違った情報を信じてしまい、失敗するケースもあります。

気軽にインターネットやSNSで企業に関する情報を集められるようになった分、就活に関する情報が「最新のものであるか?」「正しい情報であるか?」を見極めることが必要です。

就活失敗の原因④ 『受ける業界や企業』を絞り込みすぎた。

面接の持ち物

就活でなかなか内定がもらえない…という人に多いのが、『受ける業界や企業』を絞り込みすぎているというケースです。

将来やりたいことや働きたい企業が明確な場合、“本命の業界・企業以外は受けないと決めている人” もいるでしょう。闇雲にいろんな業界・企業を受けることは、時間や体力の消耗に繋がり、推奨できませんが、はじめから受ける業界・企業を絞り込みすぎていると、「1社も内定がもらえない…」という事態になる確率も高まります。

「これを逃すと後がない」というプレッシャーによって、本命企業の試験で失敗してしまうケースもあるので、受ける業界・企業は絞り込みすぎないようにするのがおすすめです。

就活面接 逆質問 回答例
【就活の逆質問 回答例15選】一次面接・二次面接で内定率をアップする回答はコレだ!就活面接の逆質問。「何か質問はありますか?」と聞かれた時に、どう答えたら良いか迷いますよね。そこで今回は、内定率アップに効果的な就活面接の逆質問回答例を一次面接・二次面接(最終面接)のシーン別に15個お伝えします。...

就活失敗の原因⑤ 『就活を始める時期』が遅かった。

就活 スケジュール 大学院生

就活で失敗してしまう原因として、就活を始める時期』が遅かったというケースも多々もあります。

就活をはじめる時期が遅いと、自分の興味のある企業が “インターン” や “説明会”、”エントリー” を締め切っていたり、早い段階で準備を進めた就活生に遅れをとってしまったり…と不利になります。本来実力がある人でも、合格につながらなかったというケースは少なくありません。

大学3年生の早い段階から、インターンを検討したり、自己分析・業界研究などを進めておけるとベストです。遅れをとってしまった…と感じる人は、今からでもできることを着実に進めて巻き返しましょう

就活 ネクタイ NG
【就活ネクタイNG集】好印象を与える「色•柄」は?身だしなみのマナー就活のネクタイ選びは何が正解?NGなネクタイの色・柄は?今回は、男子就活生にとって欠かせない身だしなみのマナー「ネクタイの選び方」について、就活ではNGなネクタイと、好印象を与えるネクタイのポイントをお伝えします。...

就活失敗の原因⑥ 『就職したい』という気持ちがそもそも薄かった。迷いがあった。

就活 軸 公務員試験 併願 注意点

「就活失敗=スキル不足」と捉えがちですが、じつは意外と重視されているのが『入社意欲』です。企業としては、ある程度のコストをかけて新人を育成するので、”できるだけ辞めそうにない人” や “やる気のある人” を採用しやすい傾向にあります。

どんなに取り繕っても、就職すること自体に迷いがあったり、親から言われて仕方なく就活をしていたりという状況だと、”入社意欲が薄い人” という印象を与えてしまい、不採用になる確率が高まります。

就職に対する意欲が湧かない時は、闇雲にエントリーを続けるのではなく、一旦立ち止まることも大切です。「どんな仕事であれば興味があるのか?」など自分の心の声に耳を傾けてみましょう。

同じように就職意欲が湧かなかった先輩の話を聞きに行き、働くことについて再度検討してみるのもおすすめです。

就活生
就活に強いエピソードとは?何もない場合はどうする?対策と注意点。就活に強いエピソードとは?何もない場合はどうしたら良い?今回は、面接でアピールできるエピソードが何もないと悩んでいる人向けに、エピソードが何もないときの対処法と面接官の心をグッとつかむ、就活に強いエピソードのポイントをお伝えします。...

就活失敗の原因⑦ 『運』が味方してくれなかった。

就活 ご利益 神社

就活失敗のおもな原因を6つ見てきましたが、その失敗原因のどれにも当てはまらないのに内定がもらえない…という人もいるかもしれません。”就活は戦と同じ” という人もいるように、実力以外に『運』が影響するケースもあります。

たとえば、私の同級生でなかなか内定がもらえず悩んでいた子が、卒業2ヶ月前にバイト先の常連の方から「ちょうど辞める人がいるから…」と就職先を斡旋してもらい、当初の想定よりも良い条件で就職できたということがありました。

内定が出ないと焦りますが、あとから振り返ると、「就職しない方が良い企業だった」という可能性もあります。

あまり深く悩まず、できることを粛々と進め、挽回方法を検討してみましょう。

なお、運気アップや気持ちを落ち着かせるという点で、『神社巡り』もおすすめです。気分転換に、近所にある就活ご利益のある神社に足を運んでみるのも良いと思います。

愛宕神社 東京
東京都内で就活にご利益のある神社•パワースポット《9選》内定祈願•神頼み就活にご利益のある東京の神社で内定祈願をしたい。就活を成功させるために、都内のパワースポットを巡りたい。そんな時におすすめの「就活にご利益のある東京都内の神社」をまとめました。...

就活失敗しても大丈夫な5つの理由

なお、就活失敗の原因を分析し、適切な対策をしていくことは重要ですが、就活に失敗しても、人生が終わり…ということはありません

「内定ゼロ」からでも人生を巻き返す方法はいくらでもあるので、安心してください。

<就活失敗しても大丈夫な5つの理由>

「内定がでない=価値がない」ということではないから。

「仕事について考え直す」ことで道が開けるから。

「既卒・第二新卒」という道もあるから。

「留学・進学・資格取得」という選択肢もあるから。

「中途採用から成り上がる」道もあるから。

バイト
就活中のバイト週4はきつい?週何日•何時間までが目安?両立のポイントとは?就活中のアルバイトは、就職活動に影響が出ないように週2~3日でおさえるのがおすすめです。ただ、お金が必要な場合、週4日以上働きたい人もいるでしょう。週4日以上で働きたい就活生におすすめのアルバイトや両立のポイントなどを説明します。...

就活失敗しても大丈夫な理由①「内定がでない=価値がない」ということではないから。

就活失敗しても大丈夫な理由の1つ目として、「内定がでない=価値がない」ということではないという点があげられます。

内定がなかなか取れないと、「人として価値がないのでは?」「誰からも必要とされていない気がする」と落ち込みます。でも実際はというと、内定がゼロだった人でも、素敵な人はいっぱいいます。また、ちがう業界や企業を受けたら「非常にスキルが高い」「ぜひうちの会社に」と高評価を受けたというケースも少なくありません。

「内定がでない」=人として「価値がない」わけじゃない。

自分が輝ける場所を探せばOK!

就活に失敗しても成功している人はたくさんいるので、落ち込まず、そんな先輩方の人生を参考に前に進みましょう!

お守り
仕事運•就活にご利益がある御守りをお取り寄せできる神社《7選》仕事運アップや就活・転職にご利益のある御守りを全国にお取り寄せ・通販できる神社をまとめました。プレゼントにもおすすめです。...

就活失敗しても大丈夫な理由②「仕事について考え直す」ことで道が開けるから。

就活失敗しても大丈夫な理由の2つ目は、「仕事について考え直す」ことで道が開けるからという点があげられます。

“ピンチはチャンス” です。就活に失敗したことをきっかけに、語学など自分の武器になるようなスキルを磨いたり、自分を生かせる職業について深く考えたりすることで、新たな道が開ける可能性があります。

内定ゼロだった先輩の中には、手に職をつけようと一念発起してWebデザインを学び、フリーランスで活躍している人。

1年間語学を極めてTOEICのスコアを200点伸ばして、希望していた海外事業部のある会社に就職を決めた人など、就活失敗を成長のきっかけにしてより良い人生を歩んでいる人がたくさんいます。

もし、内定をもらうことを優先して、自分の希望と全く合わない、条件もよくない会社に就職したとします。卒業までの期間は安心して過ごせるかもしれないですが、いざ働き始めた時、「あれ?こんなんじゃなかった…」と3日で退職するケースも少なくありません。

就活に失敗しても大丈夫。 落ち込まず、次につながる一手を考えましょう!

就活 京都 ご利益 転職 神社 仕事運
京都府の就活にご利益のある神社•パワースポット《5選》内定祈願•神頼み京都で就活祈願に効く神社はどこ?京都府に就職にご利益のある神社はあるかな?そんな時におすすめしたい、京都府内で就活・仕事運アップにご利益のある神社・パワースポット5選をご紹介します!...

就活失敗しても大丈夫な理由③「既卒・第二新卒」という道もあるから。

多くの企業は「既卒・第二新卒」の採用も認めています。新卒時に就活がうまくいかなかったとしても、1年かけて対策を行うことで、採用試験を突破することは可能です。

既卒になっても3年以内であれば新卒枠で入社できるので、安心してください。

就活に有利なアルバイト
就活に有利なバイトおすすめ7選と就職に役立つ意外な最強バイトとは?就活に有利なバイトおすすめの7選と就職に役立つ意外な最強バイトを紹介。スターバックスやディズニー、ユニクロ、マクドナルドが就活に有利って本当?就活に効く就活必勝バイトとは?...

就活失敗しても大丈夫な理由④「留学・進学・資格取得」という選択肢もあるから。

金銭的にある程度余裕があれば、「留学・進学・資格取得」という道もあります。留学・進学・資格取得を経て、レベルアップした自分でもう一度就活にチャレンジすることも十分可能です。

就活中は「人生のゴール」=「就職」と捉えがちですが、就職した後の人生の方が長いです。

自分が30歳・40歳・50歳になった時、就活に失敗したからと留学(進学・資格取得)した経験が役に立つことも少なくありません。「自分を成長させるチャンスをもらった」と思って、前向きに次の道を検討しましょう。

就活に有利な資格
就活に資格はいらない?就職に有利な資格と意味のない資格就活に資格はいらない?就活に有利な資格ってあるの?将来のために1つでも多くの資格を取得したいと考えている人は多いかと思いますが、実際のところ、一生懸命資格を取得しても、就活で大して役立たなかったというケースも多いです。今回は、就職活動に有利な資格とあまり意味のない資格についてお伝えします。...

就活失敗しても大丈夫な理由⑤「中途採用での入社をめざす」道もあるから。

就活に失敗しても大丈夫な理由、さいごの5つ目は、「中途採用で入社をめざす」道もあるという点です。

実力をつければ、中途採用枠から希望する企業に就職することは十分可能です。

じつは第一希望の企業に落ちた人が、同じ業界のベンチャー企業などで経験を積み、数年後、中途採用枠(経験者枠)から入社するケースは意外と多いです。

部署が細かく分かれている大企業より、ベンチャーの方が幅広い業務を担当し、知識・スキルが増えるケースもあるので、場合によっては、新卒よりも中途採用の人の方が活躍しているケースもあるほど。

就活に失敗しても、人生は終わりではありません。チャンスがゼロになることもありません。

落ち込まず、少しずつでも前に進む準備をしましょう!

就活 プレゼント
就活生に喜ばれるプレゼント《7選》友達•彼氏•彼女•息子•娘に就活をがんばっている友達・彼氏・彼女・息子・娘にプレゼントを贈りたい。就活生に喜ばれるプレゼントって何だろうとお悩みのみなさん。就活生に喜ばれるプレゼントの条件を知っていますか?今回は、就活生に喜ばれるプレゼントの条件とおすすめのグッズ7選をご紹介します。...

就活は人生の通過点。次へ進もう!

就活で失敗した原因を分析することで、次のチャンスに生かすことができます。

就活に失敗しても、内定がゼロであっても、人生を巻き返すことは十分可能です。

就活』はあくまでも “人生の通過点” のひとつ 。

落ち込みすぎず、次のチャンスを掴むための準備を進めていきましょう!

あがり症面接落ちる
あがり症で面接は落ちる?面接で緊張しないための5つの方法あがり症だと面接に落ちるのでは?と心配する就活生や転職希望者は後を立ちません。実際、「あがり症のせいでなかなか面接に受からなかった」という人もいます。そこで今回は、あがり症でも面接を突破!面接で緊張しないための5つの方法を紹介します。...
ABOUT ME
やまこ
東京を拠点に旅をしながらWeb広告代理店を経営中。2回の転職を経てWEB会社に入社し、広告運用、広報、営業を経て、2017年からフリーランスのWEBマーケターとして活動。2020年に法人化。今は見た目のふわっと感と中身のギャップが甚だしい社長として日々奮闘中。花と絶景がすき。